地域材ストック需給情報交換会を開催しました。
2025年10月22日(水)に、伊那木材センターで「地域材ストック需給情報交換会」を開催しました。
本企画では、地域の原木需要に臨機応変に応える体制を強化することを目的に、需要情報と供給体制の現状や在庫のストックで求められることについて、伊那地域の製材所や木材関連会社、森林組合職員や県職員が集まって考えました。
当日は、『川上~川中におけるストックと需要に応じた供給において求められるもの』 と題して、株式会社山川草木代表取締役の香山由人氏に講演をいただき、伊那地域における事例報告というかたちで、『伊那地域における地域材活用の取組み』 と題して、株式会社有賀製材所代表取締役の有賀真人氏と合同会社ラーチアンドパイン代表社員の木平英一氏から講演をいただきました。そのあと、意見交換会を行って需要者側が求める素材丸太の規格や需要量、タイミング等を整理しました。
県産材の安定的な供給に対する需要が高まる中で、伊那木材センターでは、令和7年度長野県林務部信州の木供給体制整備事業を活用して、樹種別規格別に素材丸太を一定期間ストックする取り組みを試行的に取り組んでいます。
- 香山氏の講演
- 有賀氏による事例紹介



